こんにちは!
今回の記事は、こんな方々にこそ読んでいただきたいです。
・副業を始めたいけれど何をしたらいいかわからない
・副業で稼げるイメージがわかない
・ブログを始めてみたけれど全く稼げない
SNSすらやっていなかった当ブログの管理人が、『ネットで月10万円を稼ぐまでに何をしてきたか』を解説します。
(注:管理人は20代半ばのただの営業マンです。)
マネすれば月10万円は絶対に稼げるようになると思います。

息巻いて書いてるので見てやってくれ!
マネしたいと思えばマネすればいいですし、向いてなければ違う道もあるはずです。
あんまり泥臭いところを公開している記事がないので、参考になれば幸いです。
(結構余計なこともやってます・・・)
手を出した副業一覧
順番に書きます。
◆ポイントサイト ◆クラウドソーシング ➢WEBライター ◆ブログ運営 ➢アフィリエイト ➢GoogleAdSense ◆電子書籍出版
興味をそそられなかったらブラウザバックで結構です。
この中で、収入が半自動化しているものが二つあります。
電子書籍出版でのロイヤリティと、ブログからの広告報酬です。
この二つで月10万円のマネタイズができています。
皆さんには、ぜひこの二つを優先して取り組んでいただきたいです。
結論としては、単発で稼ぎつつ、自動収入の構築で月10万円まで持ってきた管理人の経験談です。

はじまりはじまり~

身についたこと
・ライティングスキル
・SEO
・HTML&CSS、PHP(ちょこっとだけ)
ライティングスキルが身についたのは、よかったです。
おかげでブログ記事もすらすら書けますし、なによりネット上で稼ぐ上で必須のスキルだったからです。
あと、SEO、プログラミングが身についたとかっこいいこと書いていますが、初心者に毛の生えたようなもんです。
それでもお金になるんですから、よかったなと思います。
月10万円を稼ぐまでに費やした時間
費やした期間は『7カ月』です。
長いか短いかは人によって異なると思います。
管理人には長く感じました。

最初は1~2か月で余裕っしょ!みたいな感じだったもんな笑
実際、大変でした。
実は最初、ブログ運営からスタートしたのですが、全くPVが集まらず・・・
労力に見合う対価は全く得られませんでした。
ブログは平行して取り組みつつ、他に副業になりそうなことがないか探し始めました。
(ここでブログを始めておいて本当によかったなと思っています。)
ここからは時系列で、取り組んだことを解説していきます。
ポイントサイトで初めての換金
ネットで最速で稼ぐ方法だと思います。
ポイントサイトというのは、アンケートに回答したり、クレジットカードの発行をしたり、ネットショッピング等でポイントを稼ぐサイトです。
数十分も作業していれば、数千~数万円のお金になります。
片っ端から登録して作業。
5万円くらい稼げました。
使っていたサイトをまとめているので、とりあえず登録でOKだと思います。➢【ちょびリッチ】

でも、割とすぐ飽きてたよな?
実際、1か月位やってましたが、退屈なのでやめてしまいました。
今では、情報収集がてらたまにのぞく程度です。
スキマ時間にちょこちょこやる分には、コスパ最強だと思うのでおすすめです。
ネット副業初心者のうちは、稼ぐ感覚だけでも味わってもらえたらなと思います。
クラウドソーシングを使い始める
副業初心者は、クラウドソーシングサイトを見てみると、副業のイメージが湧きます。
基本的に『副業はクラウドソーシングサイトを使って受注する』という認識で間違いないです。
こちらのサイトに登録しておけば間違いないです。➢クラウドワークス
自分でもできそうな案件があったら、受注してみてください。

はじめの一歩が肝心、最初は管理人もビビッてたぞ!
WEBライティングのお仕事を受注
ポイントサイトに飽きた管理人は、クラウドソーシングサイトで副業を探し始めます。
『ネット上で稼ぐにはWEBライター』がいいらしいと聞いていたので、記事作成の仕事に応募しました。
やってみた感想ですが、ノースキルの初心者が始めてやる副業に最適だと思います。
簡単、スキル不要、勉強になるの三拍子です。
最初に受注したのが、『プログラミングスクールのレビュー記事作成』のお仕事でした。
1記事1000円という、低単価ですが、初心者ということもあり、とりあえずやってみました。
プログラミングスクールのレビューといっても、初心者向けの基礎中の基礎講座で無料で受けられるもののレビューでしたね。
勉強にもなって、いい経験ができたと思っています。
結局15記事を1カ月半で書いて3万円弱の収入を得られました。

ブログ運営の本格化
このころから、ブログも本腰いれて書いていきました。

もしブログ開設がまだなら、早めに開設しておいた方がいいぞ!
ブログの開設について
ブログの開設は知らないと結構面倒です。
・サーバーを借りる
・ドメインを取得する
・Wordpressのインストール
※Wordpressは、ブログを編集するためのツールです。
全く知らないと、この時点で挫けそうですがこんなイメージです。
・サーバー(ネット上の土地)を借りる
・ドメイン(住所)を取得する
・Wordpress(建物)のインストール
管理人がいて、記事(テナント)があって、読者(お客様)が集まり、売り上げる。

めずらしくわかりやすいな!
サーバーはここの会社で借りればOKです。➢エックスサーバー
ドメインの取得、Wordpressのインストールまで一緒にやってくれます。
手順も丁寧に書いてありますので、初心者にもやさしいサイト設計です。
ブログ更新のペースを上げる
記事作成にも慣れてきたし、副業したい人向けの悩みを解決するブログとして、本格運営を決意しました。
大体、1週間に3~4記事というハイペースで投稿を続けましたが、PVも0の日が当たり前、0~10のあたりをさまよい続けました。
『ブログは最初のうちは全く検索エンジンに評価されない』ということは念頭にあったので、とりあえず運営を続けます。
20記事程書き溜めたところで、ASPとGoogleAdSenseへ申請し、審査に通りました。
晴れてアフィリエイターの仲間入りです。

初心者にもわかるよう説明が欲しいぞ!
ASPというのはアフィリエイト・サービス・プロバイダーの略で、ブログに貼る商品リンクを広告主からアフィリエイターに仲介する会社です。
管理人はこちらのサイトで登録しています。サイトごとに案件の差もあります。
こちらの2つを登録しておけば困ることはないでしょう。➢A8.net、もしもアフィリエイト
GoogleAdSenseというのは、天下のGoogleがサイト運営者に広告提供し、報酬を支払うプログラムのことです。
始めたての頃は中々審査に通りませんが、収入の自動化をするのであれば、申請はマストです。
こちらの記事で詳しくまとめています。
とりあえず、広告を貼ってみましたが、特に稼げず・・・
収益化できるのはもう少し先です。

プログラミングを勉強し始める
ビジネスYouTuberの影響で、HP製作を副業とするべく、プログラミングを勉強し始めます。
クラウドソーシングサイトでも、プログラミングの案件は高単価です。

プログラミング、流行ってるよね
完全にプログラミングブームに乗っかろうとしました。
結論、プログラミングで稼げるようにはなりませんでしたが、WordPressをカスタマイズすることはできるようになりました。
プログラミングの学習について
管理人はProgateで勉強しました。
言語は、HTML&CSSとPHPで、1か月もあれば基本的なことは理解できました。
ですが、素人が副業を受注するには至らず・・・ハードルが高すぎました。

プログラミング副業は専門性が高いし、実務経験が問われるからな。
独学で身に着けるには相当の努力が必要です。
理系の方や、数学とか勉強が得意な方は向いていると思います。
もしプログラミングで副業、フリーランスを狙いたい、未経験の方はスクールに通った方が無難です。
独学するにしても、基礎や事前知識があるだけで大分効率が上がります。
とりあえず無料カウンセリングか、無料体験に行ってみるといいです。➢プログラミングのオンラインスクールCodeCamp、6ヶ月で未経験からWebデザイナーになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
管理人は、無料講座を受けてみて、独学がはかどりました。
勉強したことも、無駄にはならなかったです。
WordPressでブログを書いていると、デザインに凝ったりプラグインをいじったりする時が、早い段階で来ます。
ブログ運営をするうえで、プログラミングスキルは『あったほうがいい』という印象です。
ブログで初収益!【1日50PV】
突然、初報酬が発生します。
GoogleAdSenseでの104円です!

思ったよりすくないな・・・
最初はこんなもんです。
PV数も徐々に増えていき、1日30~60PV位になりました。
アドセンス広告が1回クリックされていたようです。
ブログ運営を始めて、4か月弱の出来事です。
これを皮切りに、アフィリエイトでも1件成約が出ます。
転職サイトへの会員登録です。
これで600円ですが、とてもうれしかったことを覚えています。
このころからSEOを気にして、ブログ記事の質やサイト設計を考えて行動していくようになります。
ブログはここがブレイクスルーでした。➢ブログの伸ばし方参考記事
同時に、まだまだ稼ぎが少ないので、別の副業に手を出します。
電子書籍出版を始める
この副業に出会ったのが、ターニングポイントでした。
KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)
KDPから、自分が書いた本をAmazonに出版できます。

もちろん、初期費用は0円だぞ!
ブログで記事を書くことには慣れていたので、すぐに本が書けました。
ブログ記事×6~7本分の1万5000字位の本です。
1か月目には2冊書いて3,000円、2か月目にはプラス1冊で8,000円というペースで収益化に成功し,
3か月目には合計で8冊書きました。
今は特に何もせずとも、月1~2万円の収益が発生しています。
当ブログでも、電子書籍出版のノウハウをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
一番、皆さんに伝えたい副業です。
ブログも伸び続ける【1日100PV】
ここで現在に至るのですが、1日のPV数は60~200PV程度です。
平均すると1日100PV程度です。
波はありますが、確実にユーザーも増えてきました。

読んでくれてありがとうございます。
直近の収益が63,500円でした。
PV数に対して、報酬が高い方かなと思います。
高単価の案件に注力した結果です。
ブログ運営のペース
週に2、3本の記事を投稿して、外部・内部リンクの整理や、情報の更新をしています。
SEOを気にしながら更新しているので、その成果が出てきているなと実感しています。
SEOに正解はありませんし、初心者向けの内容ですが、こちらの記事が参考になればうれしいです。
さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございます。
これが現時点での管理人の状況です。
ブログには手ごたえを感じていて、これからも伸びそうです。
数か月前の管理人と同じように、ブログが伸びないとか、副業に挑戦できずにいる方へ少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント