★こんな方向けの記事です。
・副業で稼ぎたい
・健全な副業を探している
・コンテンツ販売に興味がある。
今回は情報コンテンツ販売について解説します。
『副業で稼ぎたい!』と思っている方は、避けて通れない、絶対に経験するべき副業だと思います。

今見ているこのブログも立派な情報コンテンツだな!
一昔前(今も一部で)『情報商材』という言葉で流行していたものは、どちらかというと、悪いイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
情報弱者の不安に付け込み、価値の乏しい情報を高額で販売する手法で、クリーンなイメージはないと思います。➢危険な情報商材、怪しい副業リストはこちら
ただし、全てが悪徳商材ではなく、一生懸命練られたコンテンツを販売している方もいらっしゃいます。
今回はより、クリーンなイメージを持っていただくために『情報コンテンツ』と表記します。
今では誰もが、情報コンテンツを販売できる時代です。
健全な市場が構築されていますので、安心してご覧ください。
情報コンテンツ(情報商材)とは
知識や経験をもとにノウハウを提供する書籍や動画、セミナーなどのコンテンツと定義します。

書店に並ぶ、ビジネス書・学習用教材等も情報コンテンツの一部だな!
中身のないコンテンツを、絶大な効果があるように宣伝し、高額で販売することが問題であり、情報コンテンツを販売することは真っ当なビジネスとして存在しています。
今回は、誰でも情報コンテンツを製作、販売できるプラットフォームについて解説します。
★PCは絶対に必要
本格的に副業を始めたい方でスマホしか持っていない人は、今すぐPCを買ってください。性能や、メーカーは二の次、選り好みすると10万~20万は軽く飛びます。プログラミングや動画編集をしなければ、サクサク動く、安いもので十分です。
➢1~2万円の格安PCはこちら激安中古パソコンショップ【junkworld】

note販売
文章、写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿できるプラットフォームです。
特に、文章作品に特化しているプラットフォームといえます。
あなたの文章作品を有料で販売する機能を有しているので、簡単にマネタイズできます。
もちろん、文章作品は無料でも公開できるので、多くの人に認知してもらいたい内容も発信できます。

レイアウトやデザインにこだわる必要がないから、初心者でも文章だけで勝負できるぞ!
例えばこんな記事は気になりますね。
『○○上達のコツ』
『○○で生計を立てるようになるまで』
How To系のコンテンツが売れる傾向にあります。
noteで販売されるコンテンツの多くは100円~1000円程度です。
文章量は少ないが、読者が読みたくなるような上質なコンテンツを安価で販売します。
noteは今や6000万人以上が利用するプラットフォームなので、あなたのコンテンツが目に留まる可能性も高いはず。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
KDP キンドル・ダイレクト・パブリッシング
こちらはAmazonの運営する電子書籍出版プラットフォームです。
noteでは、いわゆるネット記事相当のコンテンツを販売するのに対し、KDPでは書籍として販売します。
文字数で比較するとnoteは数百~数千文字、KDPは1万~2万文字程度が目安になります。
ですので、noteに比べるとハードルが高く感じられますが、Amazonで販売できることに付加価値があります。
★Amazon KDPのメリット
・購買意欲の高い読者の目に留まること
・購入以外に、視聴ページ数で収益が発生すること
・Amazonの販促プログラムを利用できること
また、表紙やダウンロードコンテンツの特典設定等、オリジナリティで勝負できるところも魅力の一つです。
価格設定も自由に行えますし、note販売よりも高価なコンテンツを販売することに適しています。
Amazonという、『書籍を買おうとしている人たち』が訪れるサイトで出版できるとことが圧倒的に強いです。

ブログ記事をまとめた書籍で、すぐに売り上げが上がったぞ!
ブログ運営を始めてから、最初の3か月はPV数が上がらず、収益化できませんが、KDPで情報コンテンツとして販売すると、ブログよりも簡単に売り上げることができます!
こちらの記事を読めば、今日から作業できます!

悪徳情報商材に気を付けよう
今、ご紹介したプラットフォームで販売されているコンテンツに詐欺商材はまずないでしょう。
しかしながら、気になるタイトルをつけ、中身が薄いコンテンツがあるのも事実です。
ですが、販売価格が安価なために大きな問題になっていない、ということも言えると思います。
一番の判断材料はレビューや評価です。
同プラットフォームでは、レビューや評価機能が働くため、情報の取捨選択が簡単です。
しかし、個人ブログで紹介されているような、リンクからセールスページへ誘導され、数万、数十万円を超えるコンテンツは要注意です。➢怪しい情報商材、危険な副業はこちら
以下が要注意なポイントです。
★こんなコンテンツは要注意
・対外的な評価を知るすべがない
・誇大広告
・数万円以上の商材
英語学習教材やプログラミング学習教材など、数万円~数十万円するものは一般的に販売されていますし、一概に高価な教材が『詐欺商材』であるとは言い切れません。
あくまでも、、あなたが必要かどうか、欲しいかどうかが重要です。

どうしても欲しいときは、書店やAmazonで販売されていても不自然ではない価格かどうかで判断!本当にいい教材はそれなりの値段するからね!
さいごに
いかがでしたでしょうか。
情報コンテンツ販売のイメージが良くなったらうれしいです。
特に、電子書籍出版はブログ運営を最近始めた方には、特におすすめです。
少なくても売り上げが上がるという経験ができるので、モチベーションも上がります!
ぜひこちらの記事もご参考ください!
コメント