こんにちは!
今回は、今から始めても全然遅くない!
大学生、会社員におススメの副業をご紹介します。
現状よりちょっとでも収入を増やしたい方、多いですよね。
最近は副業をやっていることが当たり前の時代に突入しています。
とはいえ、
・何をしたらいいのかわからない
・できれば時間をかけずに取り組めるものがいい
・いまさら新規参入しても稼げなさそう
などなど、中々第一歩を踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。
大丈夫です!
初心者にもハードルの低い、3つの副業をご紹介します。
時間を切り売りせず、資産が作れるものをピックアップしたので最後まで読んでください。
★PCは絶対に必要
本格的に副業を始めたい方でスマホしか持っていない人は、今すぐPCを買ってください。性能や、メーカーは二の次、選り好みすると10万~20万は軽く飛びます。プログラミングや動画編集をしなければ、サクサク動く、安いもので十分です。
➢1~2万円の格安PCはこちら激安中古パソコンショップ【junkworld】
電子書籍出版
聞きなれない方も多いのではないでしょうか?
書籍は紙媒体から、デジタルコンテンツへと変わっていきます。
電子書籍市場は右肩上がりです。
Amazonというプラットフォームがあります。(皆さんご存じですね!)
このマーケットは2023年には4,610憶円もの巨大市場に成長していくことが見込まれています。
2015年位から存在している市場ですが、依然成長中で、今から参入しても十分に早いと言えるでしょう。(ここで知れた人はラッキーですね!)
このAmazonに、あなたの本を出版することができます。
KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)で誰でも簡単に出版可能なので、すぐに取り掛かりましょう!
書籍は出版後、24時間Amazonで売り続けられることになります。
毎月収益が発生するあなたの資産になり得るでしょう。
情報販売ビジネス はじめの一歩ブログ運営
ブログはこれからもどんどん増え続け、広告媒体となり続けます。
収益が定期的に発生する資産を構築できる副業です。
ご自身のメディアを持つという意味でも、取り組むとよい副業といえます。
ブログ運営で広告報酬でマネタイズします。
・アフィリエイト
・アドセンス
詳しくはこちら!
初心者の方でも、ネット上の情報だけで稼げるブログを構築することは可能です。
(全員、最初は初心者です!)
当ブログでもブログの収益化について解説しているので、マネするだけで毎月利益を上げることができます。
『もうブログでは稼げない』
こんな言葉をよく聞きますが、そんなことはありません。
毎月数百万円は稼げなくても、数万円~数十万円は十分に達成できます。
ただし、収益が発生するまで確実に時間がかかります。
これだけは断言できます。(私は数円の収益が発生するまでに4か月半かかりました。)
また、電子書籍出版と同じでライティングスキルが身につきます。
ライティングやWEBページ開発のスキル、SEOの知識というのは、ネットビジネスの世界では強力な武器になります。
ネット上で稼いでいきたい方は、必ずブログを開設した方がいいでしょう。

ライブ配信
スマホ一つで手軽に行える副業です。
ただし、かなり実力に左右される副業になるため、稼げる人、稼げない人に分かれます。
コミュニケーション能力にたけている方におすすめで、明るい人や、友達と交流が好きな人にとっては天職です。
稼げれば月100万円を副収入として実現できます。
詳しくはこちら!
ライブ配信における資産は『視聴(リスナー)』です。
あなたのファンを増やすことはマネタイズにつながります。
ファンが定着することで、プラットフォームにとらわれない動きが可能です。
資産形成の面では、動画視聴回数に収益が依存するYouTubeの方がいいのでは?
という声もあるかもしれません。
ですが私はライブ配信を推奨します。
理由はYouTubeに参入するよりも、ハードルが低いからです。
初期設備がスマホしか必要ない点で、圧倒的に有利です。
YouTubeではクオリティーや編集のうまさが求められますが、ライブ配信にはそれがありません。
しかも、視聴者(リスナー)との距離がかなり近いです。
ファン化させるということに限っては、ライブ配信の方がし易いと言えるでしょう。
さいごに
私がここ一年で取り組んで成果が出た副業をご紹介しました。
何事にも、さきがけで物事に取り組んでいる人たちがいます。
その人たちもきっと先人たちの知恵を借りて、後発組として取り組んだことでしょう。
最初はみんな未経験で初心者です。
初めの一歩を踏み出して、取り組んでいく中で、最新の情報に触れ、挑戦していきます。
軌道修正しながら形にしていくものだということを忘れずに!
ちょっと固い記事になってしまいましたが、怪しい副業サイトよりは信用してもらえるのではないでしょうか?
他の記事でも未経験者に有益な情報を紹介しています。
ぜひご覧ください。

コメント