こんにちは!
今回はライブ配信をしているライバーさん向けに、配信ネタをご提供します!
実は最強な雑談配信というスタイルについて解説します。
雑談配信って何?
『リスナーさんと雑談する。』
ただこれだけです笑
実はリスナーさんはライバーとのコミュニケーションを求めているケースが非常に多いです。
楽しくおしゃべりしたいというリスナーさんが比較的多いんですね。
自分はコミュ力が低いから難しそうだと思うことはありません。
リスナーさんのコメントに対して、一言、二言ライバー側から返していくだけで成立します。

雑談配信が上手なライバーの特徴とは?
ここからは雑談配信が上手なライバーの特徴をポイント別に解説します!
コメントは全部返そう!
コメントを読んでもらえるととっても嬉しいです。
明るいリアクションを添えればなお良しです!
リスナーさんがコメントをしてくれたのに、飛ばされてしまうと『無視された!』という気持ちになってしまいます。
せっかくあなたの配信に訪れたのに嫌な気分にさせてしまうのは申し訳ないですよね。
必ずコメントは全部返すようにしましょう!
また、無言の時間が発生することもなくなるので一石二鳥です!

話題を振ろう!
コメントを一方的に返すだけだと、どこか飽き飽きしてしまいますし、リスナーさんもずっとコメントをくれるとは限りません。
ですので、あなたから話題の提供をしてみましょう。
日常ネタ、あるあるネタ、お悩みネタなど何個かトークテーマを準備しておくとよいです。
リスナーさんとのコミュニケーションの中でトークを広げていくことを心がけてみてください。
あなたのことを話そう!
リスナーさんがあなたのことを知れば、コメントも盛り上がるでしょう。
親近感の湧くライバーさんにはコメントもしやすいです。
あなたのことであればネタに困ることもないでしょう。あなたはネタの宝庫です!
リスナーさんへ感謝の気持ちを持とう!
いいねしてくれてありがとう、コメントしてくれてありがとう、投げ銭してくれてありがとう。
間違っても『自分が楽しませているのだから、アイテムを投げてくれるのは当たり前』という気持ちではだめです。
意外と気持ちは言葉の節々や表情に出てしまい、画面上にはあなたの顔しか映っていないので、リスナーさんも敏感に感じ取ります。(これ、結構細かくわかるものです。)
見ていて気持ちがよくない配信にはリスナーさんは集まりづらいでしょう。
ですので、とにかく感謝の気持ちを全面に持ってください。
あなたのことを好きになってくれたり、もっと話していたいなと思っていただけると、継続して視聴してくれるリスナーさんがついていきます。

リスナーさんと一緒に配信を作り上げる!
リスナーさんの気持ちを理解することが、より良い配信をするコツです。
リスナーさんとちゃんとコミュニケーションをとって、一緒に配信を作り上げていきましょう。
時にはリスナーさんに配信スタイルの相談や、アンケートをとってみてもいいでしょう。
配信ネタが見つかるもしれませんね!
さいごに
雑談配信がきっかけで、次回の配信で何をするか決まったり、リスナーさんが定着したり、いろいろな効果があります。
配信に悩んだらぜひ雑談配信をしてみてください!
こちらの書籍を出版しています。おすすめです!(Kindle Unlimitedで無料で読めます!)
とっても簡単なので『面白い配信しなきゃ!』などと、ストレスがかかることも少ないです。
皆さんの配信がより良いものになればうれしいです!

他の記事でもライブ配信のコツを解説しています。
ぜひご覧ください。
ライブ配信、『初心者向け講座』第2弾はこちら!
コメント