【KDP】売れる書籍はここが違う!選ばれる表紙の作り方!【電子書籍出版#6】

電子書籍

こんにちは!

『売れる書籍はここが違う!』シリーズPart6です!

電子書籍を出版し、印税収入を得るために、売れる書籍を作るためのコツを紹介していきます。

今回は『まえがき』についてです。

前回は『適正な価格設定』についてお届けしましたが、売れ行きを左右する『表紙』の作り方について解説します。

スポンサーリンク

表紙はどうやってつくるの?

Kindle出版に必要な表紙は形式が決まっています。

ファイルの種類JPEG (JPEG/JPG)
寸法2,560 x 1,600 ピクセル
ファイルサイズ50 MB 未満
カラーモードRGB
解像度 72 ドット/インチ (dpi) 以上

この条件を満たす画像を作成します。

おススメツールは『Canva』というWEBサイトです。

Canva Pro

こちらのサイトでは、あらゆる形式の画像を作成することができます。

ポスターやロゴ、プレゼンテーションやサムネイルなどなど、プロのデザイナーが使ってもおかしくないようなクオリティのサイトです。

何より、操作が簡単なので、デザイン初心者の方でもすらすら画像を作ることができます。

私もCanvaで表紙を作っています。

Canvaの使い方

まずはアカウントを作ってログインしてみましょう。

まずは無料版で大丈夫です。(有料版を期間限定でご利用できます。)

右上に『デザインを作成』とあるので、カーソルを合わせましょう。

下に、『電子書籍の表紙』があるので選択します。

こちらが選択画面です。

画面左側に背景テンプレート、テキストテンプレートが豊富に用意されているので、

それらを組み合わせるだけで、簡単に表紙が作れます。

パワーポイントを触ったことのある方であれば、直感的に操作ができるのではないでしょうか。

よくわからない場合は、右下の『ヘルプ』をクリックしましょう。

デザインが完了したら、右上の『ダウンロード』へカーソルを合わせ…

ファイルの種類を『JPG』、サイズを1,000×625ピクセル以上に設定しダウンロードします。

これで表紙の作成が完了です!

テンプレート、テキストの種類も豊富ですし、画像も使い放題なところがいいですね。

作成のコツ

いきなり作り始めるのではなく、すでに出版されている本のデザインをとにかく調査してください。

売れている本を真似すれば、イケてる表紙のセンスが見えてくるでしょう。

それらをふまえて、私直伝の表紙作成のコツを取り入れてみてください。

配色のコツ

まず、表紙に使う背景や文字の色についてです。

下記ポイントを押さえてください。

・使用する色は3~4色まで(背景+文字の色)

・原色(赤、青、黄)や濃い色(緑、紫、オレンジ)は1色まで

・背景、文字、枠、線、囲みのどれかに必ず白を1色いれる。

これらのポイントを抑えるだけで、見た目が自然になります。

実際に使用する色はこちらのポイントを参考にしてください。

・信頼感を与えるのなら『青色』

・目を引きたいなら『黄色』

・強いメッセージ『赤色』

・やさしい、簡単な印象を与えるなら『パステルカラー』

・プロっぽい、硬派な印象は『黒色』

後は、本のカテゴリーに準じたイメージカラーを使うとよいでしょう。

文字の種類

使用する文字の種類についても与える印象が異なります。

使うべき文字は『明朝体』と『ゴシック体』です。

真面目な、硬派な、プロっぽい印象を与えるなら『明朝体』、

簡単そう、優しそうな印象を与えるなら『ゴシック体』を選びましょう。

できれば、すべての文字は1種類に統一しましょう。

タイトルだけ明朝体、そのほかのメッセージはゴシックで表現したい場合は、

または2:8の割合で構成すると自然でしょう。

表紙で伝えるべきポイント

タイトルの他に、目を引くメッセージを文章でいれましょう

効果的なのは、本の内容を一部公開したり、目次を出してしまったりすると、読者の興味をそそります。

・どんな読者向けの本か?

・この本を読むとどうなるか?

・サブタイトル

・目次、見出し、小見出しのタイトル

まえがきで書くような内容を、簡潔にメッセージとして表現できるとGoodです!

余白の使い方や、囲み、本の帯、ロゴやイラストの使い方など、デザインのコツは挙げればきりがないです。

売れている本の表紙を真似するのが、上達への近道です!

スポンサーリンク

表紙を外注しよう

とはいえ、上手くデザインできない方もいらっしゃると思います。

表紙作成のコツを読んでいただいてわかる通り、気にしないといけない箇所がたくさんあります。

・配色や構成が全然決まらない

・インパクトのない表紙になってしまう

・気に入らない

・そもそも作成にかけられる時間がない

このようなお悩みがあれば、表紙作成はプロに任せるのが一番です!

料金は5,000円程度が相場です。

『お金をかけたくない!』という方もいらっしゃるかと思いますが、

表紙でつまづいて出版できない、出版したとしても売れない、という事態を考えると、そこまで高いものでもないのではないでしょうか。

外注するのにおすすめなサイト

いずれもオンライン上で仕事の発注ができる、クラウドソーシングサイトです。

『電子書籍の表紙作成、¥5,000』というように、お仕事を発注してみましょう!

クラウドワークス

クラウドソーシングサイトと言ったら、『クラウドワークス』です。

今最も使われているサイトなので、デザイナーさんも多く見つかるでしょう。

あと、サイトもシンプルで使いやすいです。

登録は無料なので早速発注してみましょう。

クラウドワークス

ランサーズ

初心者へのサポートも充実していて、たくさんのお仕事が掲載されています。

サイトもカテゴリごとに分かれていたり、とても使いやすいです。

サイトデザインもかっこいいですね!

ITエンジニアやデザイナーに特化したサイトなので、クオリティの高い成果物も期待できます。

もちろん登録無料です。

パブフル

【パブフル】

パブフルさんは、表紙の作成だけでなく、なんと出版まで代行してくれます。

しかも売り上げは全てあなたに入ります!

本の内容をワードで執筆するだけで、本が完成、出版まで可能です。

・誤字脱字修正

・文章を読みやすくしてくれる

・ワードファイルをKindleに最適化

電子書籍出版の面倒ごとを一手に引き受けていただけます。

ある程度の収益を見込めるなら、まるっと外注も選択肢の一つです!

キンドルの電子書籍出版代行なら「パブフル」

さいごに

いかがでしたでしょうか。

今回は表紙作成について解説しました。

本の売り上げを左右する、重要なポイントですので、マスターしましょう!

と言いたいところなのですが、私自身もデザイナーでもなんでもないので、まだまだ勉強が必要です。

また、電子書籍出版を副業でされている方は、表紙は外注が主流のようです。

デザインが楽しかったら自分でやってみるのもありですが、いつまでたっても出版できないのであれば、外注するのがよさそうです。

次回は『売れるまでリライトしよう!』をお届けします!

こちらは前の記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました